葵の上レシピ


このページでは、袿の図案と使用したビーズをご紹介します。
詳しい作り方は紫の上明石の御方のページをご覧ください。


<材料>
  • シードビーズ

  •  〔丸小ビーズ〕
      TOHO No.45(赤) 4パック …糸に通されて売っている「パックビーズ」または
                         バラバラにケースに入っている「バラビーズ」
                         私が使ったのはマンセルブランドのものでしたが、
                         一般に手に入りやすいTOHOブランドのものでご紹介します。
         No.46(こげ茶) 2パック
         No.121(白) 145個 …個数を書いたものは1パックの半分程度あれば十分です。
         No.557(金) 2パック
         No.928(紫) 266個
      TOHOチェコハイブリッドビーズ ターコイズピカソ(緑) 265個

     〔特小ビーズ〕
      TOHO No.49(黒) 3パック …糸通しされた「パックビーズ」
           (できればマツノの15/0のTRANSPARENT 748番、またはMIYUKIデリカビーズ DB10(11/0) 20g、つらくなければ?DBS10(15/0))
          No.121(白) 224個

  • プラスチックパールビーズ

  •  白の直径12mm 1個

  • アクリルビーズ

  •  ソロバン型3mm(赤) 5g …今回はエルベール株式会社のスーパーソロバン「ストロベリー」色を使いました。

  • 直径0.4mm(#26)黒のワイヤー 12cm

  • テグス2号

  • テグス3号

  • 透明の60番ミシン糸

  • 黒の50番ミシン糸




  • 袿の図案です。
    図案1  図案2  色指定です

    図案1は左から順に、左の前身頃、後ろ身頃、右の前身頃です。
    図案は左から順に、左袖、右袖です。

    柄が見やすいように、左の前身頃と袖はいつもと向きを変えています。
    この2つは、3段目まで裏返しに編んで表に返す(図案と向きをそろえる)と
    編みやすいかもしれません。
    左右の前身頃と袖の模様は、間違い探しレベルの違いですが
    柄がきれいにつながるようにしてありますので、
    「どこも違わないじゃない」とは言わないでください(笑)
    柄をつなげるために、何枚編み直したことか…
    袖は上半分が前身頃側に、下半分が後ろ身頃側になるように、接ぎ合わせます。

    図案の印刷は、こちらから。

    袿 前から 袿 後ろから

    ↑実物よりも大分明るく写ってますが、見やすいのであえてそのまま載せます。



    体(小袖+長袴)は丸小ビーズ(白)と(赤)で交差編みします。

    胴体部分に入れる芯は、テグス3号でアクリルビーズ(赤)を交差編みします。




    扇は丸小ビーズ(金)で編みます。





    上紋の入っていない地紋だけの図案です。
    完成した図案では分かりにくい、柄をつなげるための配置を見てやってください…

    地紋だけの図案1  地紋だけの図案2





    2015年6月24日公開



    完成写真のページに戻る ビーズドール目次に戻る トップページに戻る