トップページ写真室
当サイトの顔(トップページ)に出していた写真を、
こちらにずらーっとまとめておきます。
〔2010年8月20日〜2011年1月31日〕
サイト開設当初の顔は、初めて作った十二単姿のビーズドールでした。
これを発展させて今の形になったんですねえ(←まるで人ごと)。
今では、まるっきり別物になりましたが(笑)、
髪の雰囲気だけは引き継がれているようにも見えますね。
左側から見るのが一番それらしいかもしれません。
高さは7cmほどで、最近作っているものよりやや小ぶりです。
これは登場人物の誰とは決めていないので、誰?と聞かれても答えられません(笑)
その上、作ったのがサイト開設よりさらに3年以上も前(!)なので、
どうやって作ったかも覚えていません。
試作品のようなものでしたし…
つまりはβ版です、
はやぶさペーパークラフトのβ版と同じで、
作り方説明はないのです!
(↑言い訳くさいですね、当サイトの場合は作り方がまずくて、(本人にも)再現不能なだけなんです。
つまりはα版!?テグスをいろいろ変な風にまわして編んだことだけは覚えています)
〔2011年2月1日〜2011年3月3日〕
2代目トップは折り紙のおひなさまでした。
そして「ひな祭りが終わったら、すぐにおひなさまをしまいなさい」ということで、
こちらのページにしまいました(笑)。
当サイトも季節感を取り入れよう!ということで、おひなさまを折り紙で折ってみました。
せっかく英語ページもあることですし(!)、何か日本らしいものをと考えて、
折り紙ならどうかな、季節的におひなさまがいいかな?と、題材を決めました。
ところが、折り方が分からない…
そういえば、幼稚園のころ近所の図書館のイベントで折ったきりでした。
さて、今は便利な時代です。
さくっとGoogleで検索〜♪(音符って文字化けするかな)
3日ほど(…)かけて調べて、とてもかわいいものを見つけました。
折り方のページのリンクを張っておきます。
折り紙作家の山田勝久さんのサイトです。
おだいりさま おひなさま
写真のおだいりさまは人気者ですね。おひなさまが4人もいるし…
…もしや、おだいりさまではなくて、源氏の君?
(おだいりさま=天皇、おひなさま=皇后(平安時代当時なら、または中宮かも?)でしたね)
おひめさまにもずいぶん個性があります(折り具合の違いでだいぶ変わりました)。↓
左下はおとなしそう、右上は元気そうです。
結局「おひなさま」ではないじゃないですか!?
◇ ◇ ◇
思い出せないので書けないでいた、
幼稚園のころに教わった折り方が分かりました…!
現物(笑)が出てきたので、それの見た目を頼りに折り方を再現しました!
出来上がってみると、想像以上に凝った折り方でした。
折り方を下になんとか書いてみました。
清書版の完成が3月3日に間に合いそうもないので、下書きですがUPしておきます。
(あれ…我ながらすごく読みづらい…ごめんなさい)
折り方の清書版は後日UPします!
<ここまで2011年3月4日更新>
完成しました!(←今日を何日だと…)
折り図の上側がおだいりさま、下がおひなさまです。
この折り方の最大のポイントは、何といっても
5番まで折った後で、いったん全部開くことです。
こうして折り直すことで、顔の部分が白く抜けます。
8番まではどちらも同じ折り方です。
(8番は、7番と9番の間の途中経過です。分かりづらい…)
9番以降は折る角度を少しずつ変えてあります。
おだいりさまは肩幅を広く、おひなさまは狭く
11番では正面から見たときに、おひなさまの後ろが少しのぞくように折ります。
ところで…管理人は、手書きの折り図を見るのは初めてです(笑)
みなさんはどうでしょうか?
<2011年3月5日追記>
〔2011年3月4日〜2011年3月25日〕
3代目の顔はなんと、管理人の描いたイラストでした(汗)
本当はここに、前年12月から取り組んでいた
紫の上のビーズドールをお披露目するつもりでしたが、
間に合わなかったんです。
臨時として、この絵をUPしました。
トップにすべく、小さな絵を拡大してみましたが、見事にボケています…
大急ぎで10分で描いたのはヒミツです。
今見るとこの次にサイトの顔になった
紫の上のビーズドールの袿と配色が同じです。
なぜでしょう…無意識に塗ったみたいです(笑)
このゆるい絵を元にした時計ソフト(もちろん無料です)は、
トップページのリンクからどうぞ!
〔2011年3月25日〜2011年9月10日〕
4代目は紫の上のビーズドールでした。
「御法」の巻で法華経千部供養をする
晩年の紫の上のイメージです。
別角度からの写真は
こちらからご覧ください。
日付を見てもらえればお分かりのように、あの東日本大震災の直後でした。
なのでこのような暗い雰囲気のトップになったのだと思います。
管理人の住んでいるあたりも結構揺れたもので、
その時のことは
この時期の更新履歴をお読みいただけると
お分かりいただけるでしょう。
この4代目トップの隅には、
力を合わせて困難を乗り越えようという願いを込めて
連鶴(れんづる)の写真を載せたページへリンクを張っていました。
題して「
がんばろう、日本」でした。
このページも併せてこちらに収納しておきます。
さあ、元気出していきましょう!!
〔2011年9月10日〜2011年11月20日〕
5代目は、紫のゆかりの最初の女性・桐壺の更衣でした。
他のビーズドールもあわせて「
姫君垣間見ツアー(ビーズドール目次)」で公開中です。
〔2011年11月20日〜2012年3月3日〕
6代目は秋好中宮でした。
〔2012年4月1日〕
「六条院に宇宙(そら)の町が新しく完成しました」
はじめてエイプリルフールやってみました。
メーテルを作ったというのはウソではありません(笑)
まえに
こちらでアップした通りです。
ですが、前よりもバージョンアップしました(笑)
サイドのくるっとカールした部分を作り足してみました。
よかったら見比べてみてください。
〔2012年3月4日〜2012年6月30日〕
7代目となる今年の春夏の当サイトの顔は夕顔のビーズドールでした。
夕顔の花の季節はこれからですが(笑)
同じく夏の名場面を持つ娘の玉鬘にバトンタッチです。
〔2012年7月1日〜2012年12月31日〕
8代目トップは玉鬘でした。
〔2013年1月1日〜2013年12月31日〕
9代目トップは六条院の新春をテーマに、姫君たちの勢ぞろいでした。
写っているのは、玉鬘巻の衣配りの場面で名前が挙がる姫君たちです。
手前から順に、明石の姫君、明石の御方、紫の上、花散里、玉鬘、末摘花、空蝉です!
とはいえ…姫君たちの装束は衣配りで贈られた物とは限りません…^^;
ついに、1年間トップページ写真を入れ替えずに終えてしまいましたよ〜(汗)
〔2014年1月1日〜2014年3月31日、2014年4月2日〜2014年4月14日〕
10代目トップは女三の宮でした。
日付に1日だけ謎の空白がありますね…(笑)
4月1日ですね、ふふふ。
〔2014年4月1日〕
「私はメーテル…鉄郎、999にお乗りなさい……ふふふっ(はあと)」
2年ぶりのエイプリルフールでした。
もちろんこの人はメーテルではありませんよ(笑)
〔2014年4月15日〜2014年7月27日〕
11代目トップは朝顔の姫君でした。
この写真に替えた時、季節感ぴったりの爽やかさだと個人的に大満足でした(笑)
〔2014年7月28日〜2014年10月30日〕
12代目トップは空蝉でした。
はじめは目にも涼やかでしたが、終わりごろは少し寒々しかったかもしれませんね。
〔2014年10月31日〜2015年4月8日〕
13代目トップは六条の御息所&秋好中宮親子でした。
〔2015年4月9日〜2015年6月23日〕
14代目トップは再びの朝顔の姫君でした。新緑の季節でした。相変わらず爽やかです!
〔2015年6月24日〜2015年11月20日〕
15代目トップは葵の上でした。
〔2015年11月21日〜2015年12月31日〕
16代目トップは「移ろい菊」でした。紫の匂う白菊です。
〔2016年1月1日〜2016年3月3日〕
17代目トップは葵の上のもとを訪ねる光源氏でした
光源氏:ご機嫌いかがですか?
葵の上:……
〔2016年3月4日〜2016年8月4日〕
桜の細長姿の2人です。
18代目トップは女三の宮と明石の姫君でした。
〔2016年8月5日〜2016年11月30日〕
夏の町の主・花散里です
手にした扇には蛍がひとつ
19代目トップは花散里でした。
〔2016年12月1日〜2017年4月1日〕
地球と月が68年ぶりの近さになったスーパームーン(2016年11月14日)の
次の日の月の様子です。
20代目トップはスーパームーンでした。
〔2017年4月1日〜2019年5月2日〕
源氏物語の作者にちなんだ名前の草、ムラサキシキブの実です。
21代目トップは過去最長でした。
結局ちょうどいい写真がなくて(汗)